
長かった夏休みの間に行ってきた食レクも最終回を迎えました!



苦手なものはあったかな?
何が美味しかったかな?



みんなでつくる
みんなで食べる



楽しい夏の思い出の一つとなりました






・
・
・
・
食育
栄養を知る
食べる楽しみ・喜びを知る
季節を感じる
食材・生産者への感謝
etc
この夏のアビリティキッズききょうだいらでは苦手の克服に着目
ピーマン食べられたね
トマト食べられたね
「苦手だから少しだけ食べます!」
こんな言葉も出してくれるようになりました
全ての活動から子どもたちの成長を

まだまだ熱いですね☀️
お盆も過ぎて、子供たちの希望もあり
海水浴に行ってきました!

「なんでしょっぱいの?」
「なんで水が来るの?」(波)
「向こう(水平線)にはなにがあるの?」
と不思議がいっぱいだったようです


あ!魚がいた!
あ!!カニがいた!!
海藻いっぱいあつめてみたよ!
と普段見ない物に興味深々でした

夏休みも残すところ一週間を切りました!
気づけばお出かけも12回目‼︎
残りの夏休みも全力で駆け抜けるよ
今日は古い電車が展示してあるレトロ電車館へ


電車好きな男の子は興味津々



そうでなくても運転席に座ったり、シュミレーターがあったり、ペーパークラフトがもらえたりと満喫できたね






帰ってからのペーパークラフト作りも楽しかったね



・
・
・
・
お出かけも回を重ねるごとに行動が上手になっていきます
今日の特筆は挨拶
「よろしくお願いします」
「ありがとうございました」
みんなで元気よく受付の方に言えました
「また来てね」
と気持ちよく言ってもらえるアビリティキッズききょうだいらを目指して

長かった夏休みも残すところあと1週間ちょっと
この夏最後のトランポリンハウスに行ってきました!
おおもりの子たちとの交代もスムーズに!
恐怖心もみんな見事に克服!



夏の終わりに感じられた成長
最高だね




・
・
・
・
動きを身につける
最初は先生と手を取って
四つ這いでもいいから一人で
へっぴり腰でもいいから立ってみる
ほら、一人で上手に跳べたよ
成功体験の積み重ねを目指して

今日はアビリティキッズ初の試み
映画館体験‼︎


映画館で見るのはお家で見るのとは雰囲気・迫力も全然違ったね
あと、知らない人たちとも一緒に映画を見るよ
どうすればいいかな?
事前のお約束をしっかり守ってくれたききょうだいらのみんな


先生たちはまたみんなと映画館に行きたいなと思ったよ

楽しかったね

・
・
・
・
公共の場での集団娯楽
自分自身が目一杯楽しむこと
マナーを守ること≒他人への配慮
我慢と解放、相反する2つのバランスを身につけていく
大きな音が苦手な子
動きが我慢しきれない子
暗闇が苦手な子
いろいろな我慢をしてくれました
最高の笑顔で自分を解放してくれました
この経験も一つの糧となりますように

夏休みも後半戦に突入!
まだまだききょうだいらのみんなは元気いっぱい

夏休み3回目のぐりんぐりんへ



楽しみ方もルールの守り方も板に付いてきたね




今日も目一杯楽しめたかな?



・
・
・
・



続 繰り返し
同じ行動を時を空けて繰り返す
子どもたちの成長が手に取るように伝わってきます
並ぶことが苦手だった子
高い所が苦手だった子
スピードが苦手だった子
etc
「あの子、なんか今日、自然にできていたね」
こんな言葉がスタッフの会話の端々に
子どもたちとともに我々スタッフも日々成長していきます

生憎の天気でしたが今日のお出かけ先はトランポリンハウス
室内で思いっきり身体を動かそう!



トランポリンもボルダリングもだんだん様になってきたね




そして今日は課題運動も
両足跳びの特訓!
片足着地の子も練習を重ねて上手になりました♪

夏のトランポリンはvol.3まで
次回も成長した姿を期待しているよ!
・
・
・
・
繰り返しの効果 part2
基礎からの積み重ねでの習得
型を身につけてからの習得
1からの積み重ね
7〜8を身につけてからの振り返り
どちらも大切な経験
振り返ることで自らの気付きを

早いもので夏休みももう折り返しに
今年もみんなでいろいろ作っていろいろ食べたね
覚えているかな?
夏野菜カレーにサラダうどん
ホットドッグにサンドイッチ
ミートパスタにハヤシライス



どれが美味しかった?
どれが苦手だった?
食べ物を通じてたくさんの経験ができたね







後半戦の食レクも楽しんでいこうね♪
・
・
・
・
食レク
食材・料理の知識をつける
調理を通じた微細運動
盛り付け・配膳を通じたSST
さまざまな効果が
そんななかアビリティキッズききょうだいらでは「苦手を克服しよう」に重点を
完食でなくてもいいよ
チャレンジする気持ちを育てていこう!
トマトに涙目だった子も、最近では気付けば一玉ペロリと!
一つ一つの経験が一段上の景色を見せてくれる
可能性の引き出しを探して

身の回りの不思議を体験しに行こう!
水の力の不思議
目の錯覚の不思議
消防車体験、恐竜の化石も見れたね









これでもまだ2Fだけ
3F、4F…には何があるのかな?
次の機会をお楽しみに‼︎
・
・
・
・
公共機関へのお出かけ
周囲への配慮と自分のやりたいことへのバランス感
急遽の予定変更への対応力
「みんなで楽しむ みんなが楽しむ」
そんな素敵な力を

猛暑が続く令和七年の夏
目から 耳から 涼しさを取り入れてみよう
透明の器を鈴に見立てて
ボンドでラメシールを作ったらデコレーション




見て見てオリジナルの風鈴が完成したよ




ききょうだいらに一服の清涼感をもたらしてくれました♪
・
・
・
・
夏の製作
作る中での手先訓練はもちろん
完成後の楽しみも
視覚・聴覚から季節感を

今日はトランポリンで思いっきり身体を動かすよ
リズムに乗って
バウンド バウンド



恐る恐るだった子も
しっかりと立てるようになったね(しっかり)
ボルダリングにも果敢に挑戦!
最長不倒に到達できたかな?



・
・
・
・
トランポリン
体幹の強化
リズム運動による衝動欲求の充足
など
療育におけるニーズに大きく応えるアクティビティ
また、ぶつからないように周りを気にする力
譲り合う力
集団で行うことでSSTの要素も
心も身体も
みんなで成長を
今年もおじいちゃんおばあちゃんのお誘いを受けて、風の丘での夏祭りに行ってきました!


到着しておじいちゃんおばあちゃんの歓迎をもらうと、もう夏祭りのにおいがいっぱい!

フランクフルトにたこ焼き
フライドポテトに焼きそば
おにぎりに焼きとうもろこし
焼きマシュマロもスイカもかき氷も



美味しくて楽しい〜

輪投げに射的、ヨーヨー釣り
取れた景品はみんなで作ったスイカバッグに



プールも用意してくれていたよ



どれもこれも楽しかった〜

最後はおじいちゃんおばあちゃんに感謝を込めて

みんなで作ったお花の額縁をプレゼント




いい夏の思い出を本当にありがとう

・
・
・
・
夏の一大イベント 夏祭り
子どもたちの思い出作りを第一に、「みんな」で「お邪魔する」という経験を
優しく見守ってくださる上の世代の方々の視線をしっかりと感じて育ってほしい
胸に刻むかけがえのない経験を
楽しい思い出とともに

今日はヤクルトの工場見学へ出発‼︎
入り口で出迎えてくれたのはテレビCMなどでも見覚えのあるヤクルトくんたち


インストラクターのお姉さんのお話をしっかりと聞きながら、ヤクルトのパッケージングの工程、巨大タンク、微生物検査員の方も見ることができたね



前回に引き続き、果敢に質問してくれたみんな
好奇心もバッチリだったね!



・
・
・
・
集団行動の取り方が回を重ねるごとに上手になってきました
ペアを作っての行動
嫌なことは理由を含めて伝える
見学スペースの譲り合い
短期間のうちに繰り返すことの大切さが目に見えて表れています
夏休みもまだ中盤前
たくさんの経験をしていこう
社会見学でヤクルト工場にいってきました!
みんな大好きなヤクルト🥛


説明を受けながらヤクルトについて
勉強してきました📖
面白いアクティビティもあって大満足でした😆

暑い中でお出かけ先を考えるのは大変ですね!
室内で冷房が効いてる中で
おもいっきり身体が動かせる!🏃
春日井のぐりんぐりんしかない!😽


室内で思いっきり身体動かしてきました


今日のお出かけは遠くまで行くよ
美濃加茂のスイーツ工場モンテールへ工場見学


美味しそうなシュークリームが大量に流れてきたね
コンダクターの方にもたくさん質問もできていたね

公園でお弁当を食べたら、涼味を味わって大満足!








車が苦手な子も落ち着いて行動できました!

・
・
・
・
アビリティキッズききょうだいらでの初めての工場見学
騒ぐことなく、集団を乱すことなく上手に行動できました
ただ、気温39℃の猛暑に
公園遊びなども企画しておりましたが、子どもたちの安全を考慮して予定変更で繰上げして帰ってきました
記録的猛暑の続くこの夏
子どもたちの安全を第一考えて行動していきます
こんにちはー!
プラスアビリティ植田です🤗✨
みんなが大好きなパンレクに出かけましたー(*’ω’*)


美味しそうなパンがいっぱいあるからみんな何のパンにしようか悩んでいますね🤔


美味しそうなパンを選んでいい笑顔でポーズをしてくれました!


皆様自分で選んだパンを目の前にして待ちきれず
来た瞬間に口の中へ😆😆😆
次回はどんなお出掛けレクがあるか楽しみですねー😍



子ども屋内遊び場ぐりんぐりんへ行ってきました
連日の猛暑の中、外で身体を動かすのは…
空調の効いた室内で思いっきり身体を動かそう!




ボールプールにボルダリング
滑り台に名前も知らない楽しい遊具たち

めいっぱい楽しめたね





・
・
・
・
室内遊戯場
天候に左右されず楽しめる場所
子どもたちの興味・好奇心を満たしてくれます
また、集団行動による実践的なSSTの要素の確認もできました
この夏でさらなる成長を
将来1人暮らしをしたい入居者様🏠
「1人暮らしするためには何を出来るようになればいいですか?」とよく尋ねられます。
「1人で暮らすためには色々やらなければいけない事がありますよ」と職員とお話をしました。
その中で布団のシーツ交換に挑戦されました🛏️



最後までしっかりベッドメイクができ最後は少し自信がついた顔をされていました

少しづつ出来る事を職員と一緒に増やしていきましょう☺️

天候にも恵まれて今日はみんなで水遊びに出発!
木陰でお弁当を食べたら、しっかりと準備体操をしたら let’sダイブ!
水鉄砲に、浮き輪に、水の掛け合い
お魚を見つけた子もいたね




ところで、先生を水浸しにしたのは誰〜??



かき氷も食べてみんな和気あいあい楽しく過ごせたね






・
・
・
・
季節を楽しもう
車に乗って沢に向かっていくと
「わぁ、いい景色!」
と素直な喜びを見せてくれる子も
日常と離れたこの季節にしか味わえない経験を求めて
この夏にさらなる体験を